2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

第210回 心で心を愛撫せよ

 「心で心を愛撫せよ」はオーガズムへ至る奥義である――と僕は思っている。「体で体を愛撫する方法」なら世の中にゴマンとあるが、せっせといじくり、掻き回してみても、それだけではオーガズムへ到達しない。

 僕はセックスの導入部において、女の子を言葉で追い込んでいくことがある。恥ずかしがる言葉をあえてぶつける “言葉なぶり”のようなものだ。なぜそんなことをするかといえば、ひとつには彼女が身につけた社会性という殻を壊すためである。もうひとつは、じつは彼女自身も心のどこかでそれを望んでいるというのがある。

 「さぁ、セックスをしましょう」と始める人間はそういない。とりわけ最初に肌を合わせるときには、どっちかが仕掛けていくことになるだろう。たとえば男が仕掛けたとき、女は「いやっ」とか「ダメッ」と言いつつも、見栄や体面や常識が剥がれ落ちていき、秘めていた欲情が匂い立ってくる。男ならそのプロセスがたまらないわけで、女のほうもそこがいちばん燃えるのだ。

 監督面接で会う女の子のなかで「たまには強引にやられてみたい」とか「一度犯されてみたい」と言う子は多いが、本当は犯されたいんじゃなくて、外側で抵抗しつつも内側で燃え上がってゆく、その感覚を味わいたいのだと思う。抵抗すれば、相手を焦らすと同時に自分も焦らされる。要するにお互いが焦らしっこをしているようなもので、双方にとっての“溜め”なのだ。

 余談だが、今の男たちの多くは「いやっ」「ダメッ」と言われると、本当にそこでやめてしまうという。恥をかきたくないという思いがことさら強く、ちょっと様子を見て難しそうだったら、すぐに手を引いてしまうのだろう。

 そこでやめてしまったらセックスにならない。しかし、逆に自分が優位に立とうとして、言葉なぶりに相手が反応してきたとき、「やっぱりスケベな女だ」と見下せば、それはSMになってゆく。SMでは相手を隷属させたことへの自己満足しか生まない。相手が淫乱になったとき、「心を開いてくれたんだ」という思いが自分の中にあるかどうか、これがとても重要なのだ。考えてもみてほしい。言葉なぶりをして、もし相手がなんの反応も示さなかったら……。それこそ、こんなにみっともないことはない。

 心を開いてくれたという思いがあるからこそ、目の前で、あられもなく喘ぎ悶えるその姿に愛おしさが芽生えてくる。そうしたら、「可愛いよ」でも「好きだよ」でも、愛おしさを言葉にして相手に伝える。もちろん、ちゃんと目を見ながらである。

 そして自分がされる側にまわっても、気持ちよさをどんどん言葉で表現してゆく。「気持ちいいよ」でも「もっと舐めて」でも。とても人前では言えない男の沽券(こけん)に関わるようなことでも、自分を開いて相手に伝える。それが上手かったのが加藤鷹だ。彼はずっとしゃべっていた。セックスしながら、どうかすると10秒と黙っていない。腰使いより言葉数のほうが多いくらいだ。だが、そうすることで、相手の気持ちは自然とこっちに向く。セックスのとき、恋人や妻が目を閉じて、かりに韓流スターに犯されていることを想像していたとしても、妄想の世界から呼び戻せるのだ。

 たとえば映画を見たり、スポーツを観戦していて、体が熱くなったり、思わず涙が溢れてくることがある。なにも体にふれていないにもかかわらず、心が揺さぶられる。セックスでもそれと同じことが起こる。目を見て、思いを会話する。そこで初めて見えない実体同士が愛撫し合う。互いに互いを解きほぐし、一体となって溶け合ってゆく……。オーガズムはすぐそこである。



女性に見てほしいバナー


テーマ : 日記
ジャンル : アダルト

第209回 個人主義は幸せかい?

 昨年(2012年)、ストーカー被害が過去最多になったという。テレビや新聞、ネットで読んだ人も多いことだろう。警察庁によれば、その数、前年比36.3%増の1万9920件。長崎県や神奈川県のストーカー殺人事件で世間の関心が高まり、相談や被害を届け出る敷居が低くなったと見ているようだ。たしかにそういう面もあるだろうし、実際の件数自体も増えているのだろう。

 なぜかといえば、ストーカーに走るのは、人とコミュニケーションがうまく取れない人間が圧倒的に多いのではないかと思うからだ。ストーカーを擁護するつもりはないけれど、人とコミュニケーションを取れない人間が増えているのは、動かしがたい事実なんじゃないかと思える。

 人と意思疎通ができなくなれば、そこで溜め込んだストレスは、捌け口を求めてどこかに向かう。向かう先はストーカー行為に限らず、酒だったり、ギャンブルだったり、セックスだったり、人によってはドラッグだったりもする。

 たとえば、そうやって飲む酒は、苦しさから逃れるための手段だから、結局のところ、酔いさえすれば銘柄なんかは何でもいいのである。何百人とセックスしてしまう女の子は、僕からすれば、もう人間としていないわけで、相手は誰でもいいのだ。

 では、なぜコミュニケーションを取れない人間が増えたのだろう?

 いろいろ原因はあるはずだが、僕は「過度な個人主義」が最も大きな要因のように思う。個人の権利と自由を尊重する風潮のなかで、それがすでに行き過ぎているのではないかと。

 あたかも家のまわりを高い塀で囲むみたいに、他人が土足で自分の中に踏み込まぬよう、権利という壁を築いているように見えるのだ。プライバシーは保たれるものの、壁が堅牢になれば他者との風通しはおのずと悪くなる。ときに自分の壁に風穴をあけてみても、そこから見えるのは他人の壁だったりもする。

 個人主義は戦後に輸入されたものだが、たとえば欧米で小さな子どもを寝かしつけるとき、子ども部屋のベッドにひとり置かれた子が、最初の晩は30分泣いたとする。だが、慣れていくうちに30分が20分に、20分が10分になり、やがて子どもはひとりで寝られるようになるのだそうだ。これを欧米では、自立をうながすためのしつけだと言う。

 親子のスキンシップの重要性はこれまでも書いてきたけれど、幼児期にスキンシップが不足していると、大人になって「自我収束」が起こりやすくなる。自我収束とは、「どうせあの人は○○に決まってる」と相手を否定し、自分も心を閉ざして、何かに期待すること自体をやめてしまう心のありようだ。自我収束が起これば、当然ながら人間関係は孤立していくし、自らの活力も低下していく。要はどんどんネガティブになっていくのだ。

 それでも子どもの頃、たとえば集団で遊んだりしていれば、それは外圧へ適応していく模擬訓練・実践的訓練にもなるだろう。実際、集団遊びをくり返すほど、脳神経回路が発達するという報告もある。

 ところが、ひとりでテレビやゲームに興じていると、脳の回路が単純化されてしまい、結果的に特定の回路は強化されるものの、その他の神経回路を使わないように脳が習慣づけられるという。

 今やケータイやパソコンでネットゲームをやるために、親さえ殺してしまう事件が起きている。そこにハマッてしまった子どもにとって、ネットゲームはドラッグのようなものではないだろうか。ドラッグならば売った者も買った者も厳しく罰せられるけれど、ネットゲームはそうはいかない。

 「過度な個人主義」とは、人間が人間らしく生きられない世の中のように僕には見える。もしそれを克服し、自分の人生を取り返そうと思えば、つまるところ、友をつくって、遊びを持つしかない。とはいえ、すでに閉じてしまった人にとっては、友をつくることさえなかなか難しいかもしれない。

 そういう人は、呼吸法を実践して気血の流れをよくするといい。人間関係にも必ずや変化が訪れる。それから、音楽も効果がある。たとえば子どもの頃にスキンシップが足りなかった人には、本能を刺激するラテン系のリズムや太鼓がいい。とりわけ和太鼓は効果が大きい。感情をうまく出せない人には、フラメンコや演歌など、感情を揺さぶる音楽がいいだろう。いずれにしても、頭で聴くのではなく、リズムにのって自然に体が動き、声が出るようになれば、それは人間関係における自己表現へとつながっていくはずである。



女性に見てほしいバナー

現在、20タイトル、ご紹介しています。

テーマ : 日記
ジャンル : アダルト

第208回 目の見えない愛犬

 飼っているプードルが白内障になった。獣医の診断では、もう両目ともほとんど見えず、わかるのは明るさくらいだろうという。家に来てすでに10年が経つ。名をプーという。

 うつだった頃、プーにはずいぶん助けてもらった。僕が沈んでいても「遊ぼうよ!」みたいな感じで、こっちの体調などおかまいなしにジャレついてくる。オスだから活発で、自分が遊びたいから来ているのだが、かえってそれが僕を和ませる。

 とはいえ、とてもそれどころじゃないときは、プーをじっと抱いていたり、体をくっつけていたりした。その体温にふれていると、なぜか気持ちが安らぎ、つかの間だが、うつの苦しさから解放されることがたびたびあった。

 プーを抱きながら「つらいよ」「苦しいよ」と僕はこっそり弱音を吐いた。女房や娘に言えば、よけいに心配するのは目に見えている。だから犬が、弱音を吐ける相手だったのだ。するとプーは僕の鼻をペロペロと舐めた。「よしよし」と言われている気がした。

 プーの体調に異変が起きたのは1年くらい前だ。元気がないので獣医につれていくと、糖尿病だった。すぐにインスリンを毎朝1ミリずつ注射する生活が始まった。インスリンですっかり元気は取り戻したものの、昨年末に片方の目が白濁しはじめ、もう一方の目もあっと言う間に白くなってしまった。

 それでも僕が帰宅すると、あっちこっちにぶつかりながら駆けてきて、「遊ぼうよ!」と催促する。犬は遊びが大好きだ。無鉄砲といえば無鉄砲だが、頭をなでてやれば、うれしそうに鼻を鳴らしながら、もう僕の手を甘噛みしている。家の中の配置はすでに頭に入っているようで、自分の寝床や水飲み場に行くのも不自由はない。

 だが、白内障になる前はあんなに外に出たがっていたのに、庭に下ろしてやっても前足をつっぱって動こうとしない。家の中の配置はわかっているが、外は感覚的に怖いのだろう。

 家にはもう1匹、トイプードルがいる。こちらは飼ってまだ3年。メロディーという。ソファにいるとき、僕の胸のあたりがプーの定位置だった。メロディーがソファに上がろうとすると、プーは「ウーッ」と唸って威嚇(いかく)した。メロディーは仕方なく僕の足のあたりに身を置いた。

 けれども、目が見えなくなってから、2匹の力関係に変化が生じる。まず、プーが自分だけではソファに飛び乗れないことが多くなった。するとプーの定位置にメロディーが来るようになったのだ。プーに威嚇されても、もうメロディーは動じない。プーは次第に威嚇もしなくなった。

 女房は「かわいそうだから白内障の手術を受けさせる」と言っている。かかりつけの獣医から目が専門の動物病院を紹介してもらったそうである。

 僕もプーに「オレがつらいときに助けてもらったから、おまえの目が見えなくても、ちゃんと面倒みるからね」と話しかけたりする。好きだった外に出られないことや、メロディーとの主導権交代を見れば、たしかに不憫だし、かわいそうに思う。でも一方では、このままでもいいのかもしれないという思いも否定できない。

 犬には表情がある。うれしいとき、悲しいとき、怯えているとき、様子をうかがっているとき……そのひとつひとつが顔に出る。プーは目が見えなくなっても、落ち込んではいない。人間であれば「なんでオレが」と愚痴のひとつも言いたくなるだろうし、「これからどうしよう」と思い悩むに違いない。だが、犬は現実をそのまま受け容れ、過去を悔いたり、未来を憂うことなく、やはりこれまでどおり「遊ぼうよ!」と今をポジティブに生きている。

 そればかりか、目が見えなくなってから、プーとのコミュニケーションがいっそう深まったような気さえするのである。与えれば与えるほど返ってくるということかもしれないが、これまで以上にこちらが気にかけ、話しかけたりスキンシップをとるぶん、向こうも前にも増して甘えてくるようになったのだ。今まではちょっと遠慮があったのかもしれないと思えるくらいに。

 家の中では女房が与党(娘たちが党員)だから、女房が「手術を受ける」と決めれば、僕は反対はしない。だから、プーは手術を受けることになるだろう。そして失った視力を取り戻せるかもしれない。そうなれば、きっと僕は歓ぶに違いないのだけれど。



女性に見てほしいバナー

現在、15タイトル、ご紹介しています。

テーマ : 日記
ジャンル : アダルト

第207回 まごころか? 商売か?

 前回はタイの売春婦の話を書いた。「僕のために料理を奪い合うのもそうだが、買い物をすれば僕に代わってとことん値切ってくれる、汗をかけばサッとハンカチで拭いてくれる。それに何よりも一緒にいて楽しい」。だから、彼女が僕の財布から札を抜くのを見ても、見なかったことにしたのだった。

 でも、読者のなかには「カネを盗むくらいだから、いろいろしてくれることも、結局は商売のためというか、計算ではないのか?」と思った人もいるかもしれない。もしも計算だとすれば、そこからそもそも騙されているのではないかと。

 テレビ番組の取材でタイへ行くようになって、買春ツアーの裏側も見えてきた。彼女たちはお客を空港まで送ってきて、「寂しい!」「心痛い!」と言いながらボロボロ涙を流している。そのお客が出発ロビーに消えていったかと思うと、すぐに次の客が到着する。「ハイ、社長さん!」と満面の笑顔。恐ろしく切り替えが早い。

 じゃあ、やっぱ商売じゃんと思われるだろうが、必ずしもそうとは言い切れないものがある。まるで感情の抑制機能が壊れてしまったかのように溢れてくる涙はウソ泣きなのか。快晴の空みたいに屈託のない笑顔は作り笑いなのか。僕にはそれらがどうしても演技には見えないのだ。

 話は変わるが、「とびっきりギャル無垢剥くメニュー」という作品の撮影でタイに行ったときのことだ。知り合いの脚本家(とりあえずAとする)が一緒に行きたいと言う。「じゃあ、助監督としてこき使うぞ」って言ったら「やる」と言うので連れていくことにした。

 ところがバンコクに到着すると、Aは1人でソープに行って、女の子を連れ出し、3泊4日のパタヤ取材にこっそり同行させた。パタヤからは島に渡るのだが、Aが集合場所に現われない。「もういいや。どうせ助監督じゃないんだし、ほっとけ」と僕らは撮影に出かけてしまった。撮影を終えて夕方帰ってきたら、女と一緒にいる。みんなからはもちろん大顰蹙(だいひんしゅく)である。

 そんなことがあって、バンコクに帰り、ソープの女の子は店に戻った。翌日帰国の僕らはローズガーデンとか、何カ所か残っているところを撮り終えた。夜になると、ソープの子がやってきた。「これ、ラブレター!」と言って、Aに封筒を差し出す。みんな「ヒューヒュー!」と囃したて、「どうせ請求書だよ!」というカメラマンの言葉に大笑いした。

 照れながらAが封筒を受け取り、中を見ると、案の定、請求書である。金額は日本円にして確か十数万はあったと思う。高額だ。店から連れ出すだけでも料金が発生するし、4日店を空けさせているから、そういう金額になるのだろう。でもAにはカネがない。「貸して!」とみんなに泣きつくものの、帰国前夜ともなれば誰もそんな大金は持ってない。「もう謝るしかないだろ!」とみんなが言い出すと、Aは彼女の前に正座して「カネ、ない」と謝った。

 すると、彼女は「マイペンライ」と言う。「いいよ、ないならしょうがない」と言っているのだ。予想外のリアクションに、みんな少なからず感動している。だが、ポイントはここである。裏を読めば、日本人はあとから必ず送金してくると彼女が計算しているとも取れなくはない。実際にAはその後、カネばかりか、電気釜をはじめ生活に必要なモノを送っており、自分もくり返しタイに行っているのだから。

 しかしである。「マイペンライ」と言ったら、Aが送ってこなければそれで終いだ。その時点で、彼が送ってくる保証はどこにもない。

 ここまで読んでくれた人は、「標題の〈まごころか? 商売か?〉の結論は、どっちなんだ?」と思っているだろう。僕はこう思う。ギリギリで生きている人間は、無意識のうちにその瞬間瞬間でベストを尽くそうとする。まごころも真なり。商売も真なり。どちらか一方だけということはない。だから、彼女たちのシーンをどこで切り取り、それにどういう意味づけを与えるかは、受け取るこちら側の問題なのだ。

 現地で仲よくなった向こうのツアーガイドたちが言う。「日本人、売られてきて貧しい女にすぐ可哀想って言うから、カネ、いいようにむしり取られる」。それが彼らから見える真実だ。では、脚本家のAはどうか? なぜ彼はあの子にハマッたのだろう。きっと彼女のやさしさやまごころにふれて幸せだったからだ。それがAにとっての真実である。2つの相反する見方は、じつはどちらも正しいのである。


女性に見てほしいバナー

テーマ : 日記
ジャンル : アダルト

第206回 裏切りと失望と損得計算

 30年以上前の話だ。場所はタイ。首都バンコクからリゾート地パタヤまで僕たち一行はバスに揺られていた。2つの街は150キロくらい離れている。不良仲間が企画したツアーで、日本から参加したのは男ばかり20人ほど。銘々に現地の女の子がついている。彼女たちは売春婦。つまりはそういうツアーなのだ。

 途中、ドライブインに寄った。ただし、日本のドライブインとはずいぶん趣(おもむき)が異なる。タイ特有の建物で、池があり、民族楽器が奏でられている。そこで、次から次に出てくる現地の料理を女の子たちが奪い合っている。といっても、全員に行き渡らないほど量が少ないからではない。いくつもある料理のなかでとりわけ美味しいものを彼女たちは知っており、なんとしても自分の男にそれを食べさせようとバトルしているのだ。その姿を見ながら、一生懸命とはこういうことを言うのかと思った。本当の恋人同士でも、ここまではやらないだろう。

 パタヤに着いて、リゾートホテルで何日かを一緒に過ごす。ある日のことだった。彼女が僕のズボンを畳んでくれていた。僕が見ているとは思わなかったのだろう。彼女はズボンから財布を取り出すと、バーツ紙幣を何枚か抜いた。全部抜くわけではないので、その場を見ていなければ、僕はきっと気づかなかったに違いない。イヤなものを見てしまったと思った。

 けれども、僕は見て見ぬフリをすることにした。いま見たことは忘れようと。彼女たちは身売りされてきた。そのカネを完済するまでこの仕事を続けさせられる。でも、それに同情したわけではない。人間、ギリギリのところまで追いつめられれば何でもやる。きっとオレでもやるだろうと思ったのだ。

 その後、彼女に対して不機嫌になったり、受け答えがぎこちなくなったりはしなかったはずである。当時のタイは日本の戦後の風景に似ていた。それも手伝ってか、僕は貧しかった子どもの頃を思い出していた。そういえば、似たような経験が僕にもあった。

 小倉の米軍キャンプでバイトしていたときのことだ。仕事はベッドメーキングから洗濯までいろいろやったが、ひとりの司令官から「オレの部屋付きになれ」と言われた。司令官の部屋付きは割がいい。そして、その部屋にはドル紙幣が無造作に置かれていた。「1枚くらい抜いてもわかんないんじゃないか」。そんな衝動に駆られたのをはっきり覚えている。でも、抜かなかった。曲がったことが大嫌いで……っていうんじゃない。損得計算である。せっかくいい仕事に就いているのに、バレたらそれを失う。だから、抜かなかったのだ。

 そして、あのときバーツを抜いた彼女を許したのも、やっぱり損得計算だ。僕のために料理を奪い合うのもそうだが、買い物をすれば僕に代わってとことん値切ってくれる、汗をかけばサッとハンカチで拭いてくれる。それに何よりも一緒にいて楽しい。そういうものを全部ここで潰してしまうのか? やっていないようで、じつは損か得かのソロバンを僕は弾(はじ)いていたのだった。

 生きていると失意のタネはいろんなところに落ちている。「私は信じてたのに……」と言いたくなるときもあるだろう。もちろん誰にでも「これだけは許せない」という領域があるし、なんでもかんでも許そうと言いたいのではない。仏様じゃないんだから、そんなのは土台無理な話だ。

 だが「追いつめられれば何でもするのが人間だ」という考えは、一見ネガティブなようで、失望やあきらめを肥大化しないばかりか、「自分もきっとそうするだろう」と思えれば、失意のいくらかは中和してくれる。とはいえ、なかなか許すところまでは行けない。やはり許すためには、そうすることで「自分にどんな得があるのか?」を見つけないといけない。

「そんなこと言ったって、得なんかあるわけないだろ!」と思うだろうか。ところが、その思考に慣れてくると、だんだん得が見つけやすくなる。と同時に、人間とはなんと身勝手な生き物だろうとつくづく思えてくる。自分がいったいどれほど立派な存在なのか……。そこに至れば、許しのハードルはさらに下がり、失意はいつしか消えているはずである。


女性に見てほしいバナー

テーマ : 日記
ジャンル : アダルト

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR