2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

第334回 幸福のとき


 いま会社の要職に就いている人のなかには、ペーペーのころがいちばん楽しかったと言う人たちがいる。こういう時代だから企業内でのストレスや軋轢(あつれき)も並大抵ではないだろうし、過去をふり返ればそういう重責がなかった時代が懐かしく感じられるのかもしれない。

 僕はといえば、彼らのような社会の枠組みからは外れたところで生きてきたので、ノルマに押し潰されそうになったり、会議で吊るし上げを食ったりというのはない。ただ、いつのころがいちばん楽しかったかと訊かれれば、それは小学校の時分だろう。父から暴力を振るわれたり、新しい母との間に距離があったり、隣村の連中にいじめられたり……と、つらいこともあったものの、楽しいことのほうが多かったよなぁと思う。いや、正確に言うなら、つらかったことすら、いまは懐かしく思えるのだが。

 自然がいっぱいあったし、ただし戦後のモノがない時代だったから、遊び道具もたとえばまっすぐな木を切ってきて、握るところ以外の皮を剥いて刀にしたり、竹トンボやバンピュー(Y字型の投石機を僕らはそう呼んでいた)を作ったり……。でもそれは自分1人で作っていたわけではなく、いつもつるんでいた友達4~5人とワイワイ言いながらやっていたから楽しかったのだと思う。山に自然薯を掘りに行ったときも、川で泳いだり魚を獲ったときも、思い出の中には必ず友がいる。加えてあのころは体験することごとが新鮮だったし、毎日が充実していたのだ。

 だが……と思う。いま僕はそれとはまた違う幸福の中にいるではないかと。

 同居している娘夫婦に生まれた孫が、再来月で1歳になる。僕が早めに帰宅した日や休日には、夕食を家族一緒にとることが多い。テーブルについて元気に離乳食を食べるのを見ていると、孫は食べ終わるなり僕に手を伸ばしてくる。娘夫婦が食器を下げたり洗い物をしている間、僕が相手をするのがわかっており、まだ言葉はしゃべれないけれど「遊ぼう!」と言っているのである。

 「パパは?」と僕が言うと父親をチラッと見て笑う。「じいじの時計」と言えば僕の腕時計を指さす。ついこの間まで乳飲み子だったのに、ここまで言葉がわかるようになったのだなぁと思う。ソファに移り、膝にのせて「ブリッジ」と言うと体を後ろに反らしながら身を預けてくる。でも、したくないときにはぐっと顎を引いてがんとして動かない。ひとしきり遊んで、飽きるとぐずり出す。ぐずり出すのは行きたい所があるからだ。リビングの隅にエアロバイクが置いてあるのだが、自分の背より高いそれに登りたいのである。危なっかしくてしょうがないのだけれど、下から体を支えてやるとハンドルにぶら下がる。やはり男の子だなぁと思う。

 女の子しか育ててないから、男の子ってこんなにアクティブなのかと驚かされる。くんずほぐれつ一緒になって30分も遊んでいると、もうこっちは汗だくになる。自分の娘とさえ、こんなには遊ばなかったかなぁという思いが頭をよぎる。孫と一緒にいると、僕はありのままの自分でいられる。孫は自分のしたいことをする。いやだったら絶対にしない。そこには嘘もないし、駆け引きもない。だから僕もそのときどきで自分の内側から湧き上がってくる感情――歓びだとか愛おしさを、てらいもなく素直に表現できるのである。

 そして、この子は娘が産んだんだよなぁという感慨もそこにはある。幼いころからやんちゃで自然児のように育ってきた娘。社会の型にはハマらない娘が母親になったんだなぁという感慨である。もともと同居する予定ではなかったし、こうして孫と毎日過ごせるのは僕にとっては思いもよらぬ幸運である。その幸運の中にいて、かつて紹介したムヒカさんの言葉を思い出す。「幸せは命あるものからしか、もらえないんだ」という言葉を。






Aito-sei-long

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR