週刊代々木忠
いまこの瞬間の代々木忠の想いが綴られる
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--:--) :
スポンサー広告
:
このページのトップへ
第339回 トランスとは何か?
僕はこれまで「トランス」という言葉をしばしば使ってきた。それはオーガズムを語るときであったり、催淫に関する話であったり……。僕の文章を読んでくれた人は、きっと文脈の中で意味を理解してくれたはずだが、それでよしとし、僕はことさら「トランス」の定義はしてこなかったように思う。そこで今回は「トランス」の話である。
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚を「五感」というけれど、日々僕たちは五感によって多岐にわたる情報を知覚している。いかにも胡散臭いものなら話は別だが、自分の目で見たもの、耳で聞いたことを、とかく人は真実と信じ込んでしまいがちだ。しかし、本当に真実なのだろうか。
精神を集中して自己の本性や真理を観察することを「内観」というが、内観するには外部からの情報、つまり五感をいったん遮断する必要がある。僕はこの外部から遮断された状態、五感から解放された状態こそが「トランス」であると考えている。たとえば音や匂いがあったとしても、そこに意識が行っていない状態。ゆえに、ないに等しい状態なのである。クルマのギアに例えるならニュートラル。どこにもギアは入っていない。
このようにトランスに入るとは自分の内側に入ることだから、本人も忘れていた過去の出来事がよみがえったり、今まで気づかなかった真実が見えてきたりする。先に「見たもの、聞いたものを真実だと信じ込んでしまいがちだ」と書いたけれど、自らの思い込みや他者の作為、親や社会からの刷り込み等々によって、客観的に見える情報もあらかじめ歪められていることが多い。だからこそ、それらからいったん自由になったとき、初めて真実は立ち現われてくるのではないだろうか。「ああ、そういうことだったのか」と。
話はちょっと飛ぶが、仏教の意識作用に「眼識、耳識、鼻識、舌識、身識」というのがあり、これらを「五識」という。順に「視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚」と対応しており、「五識」は「五感」と同じだ。では次の「六識」は何かというと、「意識」なのだという。僕たちが使う「意識」と同じ意味だが、たしかに「意識する」ということは「見たり」「聞いたり」「嗅いだり」……とは別物である。
そして「七識」が「末那識(まなしき)」、「八識」が「阿頼耶識(あらやしき)」。どちらも耳慣れない言葉だが、「末那識」とは「潜在意識」のことである。「阿頼耶識」のほうは「個人個人の潜在意識をつないでいる根っこみたいなもの」だと僕は理解している。カール・グスタフ・ユングなら「集合的無意識」と言うのかもしれない。
さて、ここまで読んで「六識」とは「六感」でもあるわけだから、「第六感」の正体が「意識」だと言うと、なにか物足りないというか、肩すかしを食ったように感じる人もいるかもしれない。「第六感」には物事の本質を見通す超能力のようなニュアンスがあり、そういう文脈で使われるのが常である。
だが、僕はこう思うのだ。「第六感」とは五感の縛りから自由になった意識が、自らの潜在意識から、そして場合によっては他者の潜在意識ともつながっている大本(おおもと)から何かを得るということなのではないかと。だから厳密に言えば第六感とは、じつは七識、八識のことを指していると思うのである。
話を「トランス」に戻そう。仏教の意識作用に照らせば「トランス」は六識の「意識」だが、そこはほんの「入口」に過ぎない。ただし、それまで自分が気づけなかった物事の本質、真の姿を見せてくれるとても重要な入口なのである。
2016-01-29(00:00) :
週刊代々木忠
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
前の記事
«
ホーム
»
次の記事
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
このページのトップへ
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
このページのトップへ
« 前の記事
ホーム
次の記事 »
このページのトップへ
カテゴリ
週刊代々木忠 (343)
最新記事
第344回 修羅場をくぐって (03/04)
第343回 誰のために (02/26)
第342回 みにくいアヒルの子 (02/19)
第341回 虚実皮膜 (02/12)
第340回 「満たされない女」と「向き合えない男」 (02/05)
第339回 トランスとは何か? (01/29)
第338回 笑ったり、泣いたり、怒ったり (01/22)
第337回 2015年をふり返って (12/18)
第336回 SM (12/11)
第335回 幸せが生まれる場所 (12/04)
第334回 幸福のとき (11/27)
第333回 セックスレスの大きな要因 (11/20)
第332回 対話Ⅲ (11/13)
第331回 女の側の心理――そこを男は見落としている (11/06)
第330回 世界一貧しい大統領 (10/30)
第329回 深まる秋に (10/23)
第328回 総理大臣の呼吸法 (10/16)
第327回 何のためにセックスするのか? (10/09)
第326回 サイレントベビー (10/02)
第325回 真似る (09/25)
第324回 スマホ買いました… (09/18)
第323回 売買春は合法化すべきか? (09/11)
第322回 右脳セックス (09/04)
第321回 夏の疲れに (08/28)
第320回 セックス経験1回の女の子 (07/31)
第319回 いじめの根っこ (07/24)
第318回 対話Ⅱ (07/17)
第317回 動き出した若者たち (07/10)
第316回 癒着と拡張 (07/03)
第315回 水平目線 (06/12)
月別アーカイブ
2016/03 (1)
2016/02 (4)
2016/01 (2)
2015/12 (3)
2015/11 (4)
2015/10 (5)
2015/09 (4)
2015/08 (1)
2015/07 (5)
2015/06 (2)
2015/05 (5)
2015/04 (4)
2015/03 (4)
2015/02 (4)
2015/01 (3)
2014/12 (3)
2014/11 (4)
2014/10 (5)
2014/09 (4)
2014/08 (2)
2014/07 (4)
2014/06 (4)
2014/05 (5)
2014/04 (4)
2014/03 (4)
2014/02 (4)
2014/01 (3)
2013/12 (4)
2013/11 (5)
2013/10 (4)
2013/09 (4)
2013/08 (3)
2013/07 (4)
2013/06 (4)
2013/05 (5)
2013/04 (4)
2013/03 (5)
2013/02 (4)
2013/01 (3)
2012/12 (3)
2012/11 (5)
2012/10 (4)
2012/09 (4)
2012/08 (3)
2012/07 (4)
2012/06 (5)
2012/05 (4)
2012/04 (4)
2012/03 (5)
2012/02 (4)
2012/01 (3)
2011/12 (4)
2011/11 (4)
2011/10 (4)
2011/09 (5)
2011/08 (2)
2011/07 (5)
2011/06 (4)
2011/05 (4)
2011/04 (5)
2011/03 (4)
2011/02 (4)
2011/01 (3)
2010/12 (4)
2010/11 (4)
2010/10 (5)
2010/09 (4)
2010/08 (2)
2010/07 (5)
2010/06 (4)
2010/05 (4)
2010/04 (5)
2010/03 (4)
2010/02 (4)
2010/01 (3)
2009/12 (4)
2009/11 (4)
2009/10 (5)
2009/09 (4)
2009/08 (2)
2009/07 (4)
2009/06 (4)
2009/05 (5)
2009/04 (4)
2009/03 (4)
2009/02 (4)
2009/01 (5)
2008/12 (4)
QRコード