2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

第325回 真似る


 東京五輪のエンブレム問題が世間を騒がせてからしばらく経つが、今回は「真似る」について書いてみたい。盗用か否かという文脈においての「真似る」は当然ながら否定的な意味合いだけれど、「真似る」こと自体がいつも悪いとは限らない。

 人間は真似ることから新しい事柄を学んでいく。とりわけ武道や芸事は先達の確立した基本を型どおりに模倣することから始まる。「守破離」という言葉があるが、「守」は基本の型を身につける段階、「破」は身につけた型を応用する段階、「離」は型から離れて自分独自のものを創造してゆく段階。基本ができていない我流ではなかなか上達しないと言われる。かといって、型どおりのままだといつまで経ってもオリジナルは生まれない。

 以前にも書いたことがあるが、僕が「ある少女の手記・快感」という作品で初めて監督をしたとき、映画のセオリーなんて知らなかった。だから、映画を勉強してきた監督たちからは「あんなもの、映画じゃないよ」とさんざん言われた。たしかに映画理論を無視したメチャクチャな作りだったのだ。それでも、どうにかこうにか映画ができあがったのは、助監督として現場で見たことを見よう見まねでやったからだ。型を身につけるまでには至ってなかったけれど、これも模倣である。

 その後、ビデオの出発点である「ザ・オナニー」が売れると、他メーカーからは似たような商品がたくさんリリースされた。とはいえ、これはトクホ飲料でも保温下着でも1000円カットでも……要はどんなジャンルでも起こりうる資本主義経済の常である。

 ところが、驚いたのは(当時はレンタルでなく、すべてセルだったが)、有名な家電量販店が「ザ・オナニー」の海賊版、つまり違法コピー商品を山積みしていたことだ。中国の話ではない。都内の一等地で堂々と売られていたのだ。どう見たって、これはアウトだろう。さすがに僕も腹が立って「どういうことなんだ。全部、海賊版じゃないか!」と撤去を求めたら、渉外係みたいなのが出てきた。平身低頭謝るのかと思ったら、「うちも現金で仕入れてるんだから、文句があるんだったら、あんた買い取んなよ!」と言うではないか。どこの世界に、真似されたものを自分で買い取るバカがいるだろうか。

 しかし、1980年代初頭といえばアダルトビデオに著作権など認められてなかった時代。とりあえずビデ倫ができて自主規制はしていたけれど、警察の扱いとしては裏ビデオと大差なく、保護する気などさらさらなかった。海賊版を作る側もそれがわかっているから、やりたい放題。流通経路を逆にたどって製造元をつきとめても、また別の所が作りはじめる。その明け暮れに疲れ果てた僕は思った。いつまでやってもキリがないから、もう気持ちを切り替えよう。海賊版ができるってことは、それだけ多くのお客さんから支持されている証でもあり、それはありがたいことなんだと。だから、この不毛な争いにエネルギーを費やすのではなく、創作活動に使おうと。ちなみにビデ倫の中に海賊版排除を目的とした監視機構ができたのは、のちに警察の天下りを入れてからである。

 話は変わるが、同居している娘夫婦に生まれた孫が月齢8カ月になる。親たちや僕ら夫婦がテーブルを叩くと、幼い孫も真似をする。バンザイをすると、バンザイをする。たったそれだけのことなのに、こちらとしては真似されることがたまらなくうれしいのである。身ぶり手ぶりで自己表現を始めたばかりの赤ん坊だからというのもあるけれど、きっと大人同士でも、好意を持っている相手が真似するぶんにはうれしいのだと思う。恋愛心理でよく言われる「ミラーリング」がそれである。

 人はかくも模倣する生き物だ。さらには、ネット検索やコピペなど、以前に比べて簡単に真似ができてしまう環境がまわりにある。でも、どうせするなら人を心地よくさせる模倣でありたいものである。









Aito-sei-long

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR