2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

 去る9月7日、2020年のオリンピック開催地が東京に決まった。イスタンブールやマドリードに分(ぶ)があるのでは……という不安を、見事最終プレゼンでくつがえしてみせた。

 プレゼンはチームの勝利ではあるけれど、なかでも女性3人が素晴らしかった。とりわけアスリート・佐藤真海のスピーチに、僕は心を動かされた。テレビで見た人も多いはずだが、彼女のスピーチの主要部分(日本語訳)を引用してみる。

 〈19歳のとき、私の人生が変わりました。私は陸上、水泳、チアリーダーもしていました。そして足首に痛みを感じ、数週間後には骨肉腫で足を失いました。もちろんつらかった。私は絶望していました。

 でも大学に戻り、また陸上競技を始めました。目標を立てて、それを達成することが楽しくなりました。新たな自信が湧いてきたのです。そしてなにより私にとって大切なのは、自分が持っているものであり、失ったものではないということを学びました。

 アテネと北京のパラリンピックに出場し、2012年のロンドンも楽しみにしていましたが、2011年3月11日、津波が私の故郷を襲いました。6日間、家族の安否が不明でした。家族が見つかったとき私は歓びましたが、私個人の歓びなど、国全体の深い悲しみとは比べものにもなりませんでした。

 私たちは一緒になって、自信を取り戻してもらうためのスポーツ活動を主催しました。そこでスポーツの真の力を目の当たりにしました。新たな夢と笑顔をはぐくむ力。希望をもたらす力。人々を結びつける力。200人を超えるアスリートたちが、日本そして世界から、被災地に約1000回も足を運びながら、5万人以上の子どもたちをインスパイアしています。

 私たちが目にしたのは、それまで日本では見られなかったオリンピックの価値がおよぼす力です。そして、日本が目の当たりにしたのは、これらの貴重な価値(卓越さ、友情、敬意)が、言葉以上の大きな力を持つということです〉


 19歳の女性が膝から下を失うことの絶望とは、いかばかりかと思う。そんな彼女にスポーツは新たな自信を与え、大切なのは失くした足じゃないという気づきを起こさせる。被災地ではスポーツが、夢と笑顔をはぐくみ、希望をもたらし、人間同士を結びつけたのだと。

 彼女のメッセージは、会場のIOC委員をはじめテレビの前の僕たちの心にしかと届いた。

 メディアはオリンピックの経済効果をさかんに喧伝している。経済効果もあるにはあるだろうが、それ以上に大きいのは、やはり彼女が訴えたスポーツ効果のほうだろうと僕は思う。

 経済は疲弊し、政治には失望してきた。それに加えて、観測記録を更新するほどの酷暑、豪雨、そして竜巻……。いつしか人々の心にも暗雲が垂れこめ、希望や目標の光が見えないムードが蔓延してはいなかっただろうか。それが今は、7年後に開かれるスポーツの祭典に心浮き立つものがある。

 心理面ばかりではない。僕はこれまで監督面接で、撮影現場で、そしてこのブログでも、「体を動かせ!」「汗を流せ!」と言いつづけてきた。昔だったら、ことさらスポーツなどしなくても、生きる・食べるが体を動かすことに直結していた。

 それがテクノロジーの進化によって、しんどいことや面倒なことは機械が代わりにしてくれるようになった。そのうえ今という時代は、頭脳や知識が優先され、体を動かさないことばかりが要求されているように見える。「じゃあ、幸せなのかい?」っていうと、肉体的にも精神的にも不健康な人が増えた。

 オリンピックには世界の競技がそろっている。それらを見るにつけ、触発され、思い思いに自分のスポーツを始める人が増えるだろう。特に子どもたちにとってオリンピックは、憧れとともにひとつの目標となる。

 今の高校生はもとより、中学生、小学生でも、7年後にはほとんどの競技へ出場可能な年齢に達している。学校内では部活の勧誘がしやすくなるだろうし、クラブチームへの参加も活性化することだろう。そうして、スポーツ人口の裾野は広がってゆく。

 実際オリンピックやパラリンピックに出場し、ましてやメダルを手にできるのがごく一部の人たちだけだとしても、可能性はあなどれない。よしんばそこには至らなかったとしても、目に見えないさまざまな恩恵を、きっとスポーツはもたらしてくれるに違いない。佐藤真海が自らの体験をもとに語ってくれたように……。




女性に見てほしいバナー

9月26日(木)、全34タイトルに増えました!

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR